ツマグロキチョウ-Eurema laeta

ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta-アレチケツメイ
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta-交尾
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta-越冬
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
previous arrow
next arrow
蝶図鑑
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
収穫間近の稲穂の風景と共に。 とびきりお気に入りの写真! 2021年9月29日 愛知県
ツマグロキチョウ-Eurema laeta-交尾-夏型と秋型
夏型(上)と秋型(下)の交尾
こんなことがあるんだ!
蝶撮影始めたてのビギナーズラック。
2019年9月13日 愛知県
ツマグロキチョウ-キタキチョウ-違い-見分け方
ツマグロキチョウ(左) キタキチョウ(右) 並んで見てみると、かなり違うことに気づく。
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
秋型の表。名前の通り端っこ(ツマ)が黒い。
2021年10月6日 愛知県
ツマグロキチョウ-Eurema laeta-アレチケツメイ
アレチケツメイの葉にとまる夏型。
夏型は模様が薄く、羽は丸い。
キタキチョウとの見間違えに要注意!
2022年9月3日 愛知県
ツマグロキチョウ-Eurema laeta-越冬
越冬明けの姿。暖かい日には花を訪れる。
2025年4月2日 愛知県
ツマグロキチョウ-Eurema laeta
ケイトウの花から飛び立つ瞬間!
秋らしい蝶だな〜と思います。
2024年11月13日 愛知県
小さい頃、虫取りをしていた故郷では
ツマグロキチョウは当たり前のように
たくさん飛んでいた。

中学生になって、本格的な蝶の図鑑を読んだ時。
ツマグロキチョウは全国的には珍しい蝶なのだと知って衝撃を受けた。

大学生になって蝶の撮影を始めてからも
ツマグロキチョウは故郷では健在。

蝶シーズンが終わりを迎えた秋や
冬の手前まで、近所を飛んでいるので
本当にありがたい存在だな〜といつも感謝している。

秋になった時のひんやりとした空気感
暖かくなった日中にこの蝶が舞う光景。

それに、この角張った羽の形や
こんがり焼けた油揚げのような裏の羽が
とっても愛おしくて昔から大好きだ。

何十年後も故郷を飛んでいてほしい。
毎年のようにこの蝶を愛でたい。

この記事を書いた人