モンキチョウ/Colias erate

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
previous arrow
next arrow
蝶図鑑
交尾拒否のために羽を開く♀。
モンシロチョウにそっくり。
2020年9月16日 愛知県
名古屋の河川敷では、2月から姿を現す!
まだ芽吹く前の地面に、とても映えて美しい!かわいい!
2020年2月26日 愛知県
真夏の高原でもお馴染み。
2024年7月21日 長野県
(左)モンキチョウ♂と(右)ヤマキチョウ♀の奇跡のコラボ
2023年9月9日 長野県
春の河川敷。悪天候の時は、このように身を潜める。
2022年3月23日 愛知県
モンキチョウ。
この名前を聞いたことがない人は
日本中でもほとんどいないと思う。

しかし、「頭の中で浮かべたモンキチョウ」は
本当にモンキチョウだろうか…?

モンキチョウは、ただの黄色い蝶ではない!

写真を見てみると、
黄色以外にも様々な色を持ち、
たくさんのチャームポイントがあるのに気づく。

僕のモンキチョウの推しポイントは
「テニスボールのような複眼」と
「優しいピンクの触覚と体毛」だ。

まさかモンキチョウに
ピンク色と黄緑色が入ってるなんて!?

この衝撃を世界中の人に知ってほしい!

そして、モンキチョウの仲間たちは
オスとメスでも、ガラリと色が異なる。

オスは名前の通り黄色。
メスは全く黄色くなく、白色なのだ…!

モンキチョウ♀は模様も相まって
モンシロチョウにそっくり…

僕は想像してちょっとニヤける。

日本中でどれだけ、モンキチョウ♀が
モンシロチョウと間違われているか!

もう一つ勘違いしやすい蝶がいる。

もう一種類、身近な黄色い蝶がいる。
キタキチョウという蝶だ。

こちらは、ほぼ黄色一色。

僕はまた、想像してニヤける。

どれだけのキタキチョウが
モンキチョウと指さされ呼ばれているのか…

この記事を書いた人